朝鮮歳時記
朝鮮の歳時風俗には、四季おりおりの人びとの生活の哀歓がこめられている。
その記録をひもとけば、あたかも朝鮮民衆の生活の叙事詩を読むような興趣にとんでいる。
日本・中国のそれと比較すれば、興味はさらにつきない。
老齢の身ながら遠くインド・セイロンにわけ入り27国もの仏跡を14年にわたって巡歴した中国の高僧法顕の記録は、最古の西域旅行記としてつとに名高い。
宋雲の北インド旅行記を併載。
江戸後期の備後の儒者で、『黄葉夕陽村舎詩』で知られる菅茶山。
一時期、彼が主宰する廉塾の塾頭をつとめ、のち京都で活躍して『山陽詩鈔』をのこした頼山陽。
ふたりの詩人の生活と詩文を、平明洒脱な散文で語りつくした評論。
古くから中央アジア乾燥地帯に活躍した遊牧騎馬民族。
草原と砂漠を背景にくりひろげられた戦いの絵巻を、中国の史書によって鳥瞰するこころみ。
斯界第一線の研究者を動員した訳業。
第1巻は、匈奴、烏桓・鮮卑、蠕蠕・??、高車、室韋・契丹・奚、勿吉・靺鞨をとりあげる。
巻末に田村による解説を付す。
わが国の文学史が国学的・語学的なものでしかなかった時代に、文学の真髄に迫った本書は、真の意味での歴史的名著といえる。
その後の研究成果にもとづく詳細な補注をつけて覆刻。
第1巻は、総論、第一期・弘仁前後、第二期・延喜天暦。
巻末に解説(秋山)を付す。
続きはこちらから⇒ttp://www.ebookjapan.jp/shop/book.asp?sku=60002693